-
-
コーチングを受け始めてもうすぐ2年、資格も取ってしまった
2023/6/20
コーチングを受け続けている理由 私がコーチングを始めたのは約2年前です。独立して、働き方をどうしていいか相談したかったのと、独立したからには自分で自分を宣伝する必要がありますので、ブログを書きたいと思 ...
-
-
ストレングスファインダー(クリフトンストレングス)の「強み」を使った結果
2023/3/31
年月を経て強みは変化する 書籍『さあ、才能(じぶん)に目覚めよう』をきっかけにGallup社の強み診断テスト「ストレングスファインダー」(現「クリフトンストレングス」)のWebテストを受けたのが201 ...
-
-
タスクとログの管理方法を見直した~Evernote×Backlog×タスクシュート×logseq
2023/3/24
写真はエイサー。フローを変えるにあたり、このぐらいの勢いで取り組みました。ハッ! タスク管理の基本的な考え方 タスク管理はいつも試行錯誤していて、今のベースとなっているのが2016年に構築した考え方で ...
-
-
コーチングを受け始めて1年が経った
2022/7/5
コーチングを受けようと思った理由 昨年の今頃から月1回のコーチングを受けています。受けようと思ったのは独立して1年半経った頃で、他人や他社のためにはがんばれるのに、自分のための目標やマインドの管理がう ...
-
-
Timewitch社の資料作成サービスを使ってよく寝ている話
2022/6/27
寝ている間に資料を作ってくれる ここ3か月ほどTimewitch社の資料作成サービスをお願いしていて、とても感動しているので記事に残しておこうと思います。サービス紹介が「寝ろ」というパワーワードで特徴 ...
-
-
2021年をざっくり振り返る(月間のできごと・よかった点・反省点)
2022/1/5
毎年年末年始にしている振り返り。ここで公開できるのは、まろやかな内容のみですが、自分用のノートには具体的な数字なども添えてまとめています。 これをすると、自分がいつも陥りがちなパターン、気にしているの ...
-
-
自宅リフォームによるデスク環境と動画配信画面のBEFORE・AFTER
2021/6/5
ちょっとバカみたいだと思うんですけど、大丈夫です。自分でもわかっています。2020年10月から週1回ライブ配信をしてきて、いろいろ配信ツールや配信機材をちょこちょこ揃えてきました。やってみて何がいちば ...
-
-
折り畳み式でコンパクト、布が厚めのグリーンバックに出会えたご報告
2020/10/29
MOVEDのライブ配信を行う際、StreamYardを使っているのですが、StreamYardでバーチャル背景を使うにはグリーンバックが必須。最初の配信回からずっと試行錯誤していて、ようやく安定しまし ...
-
-
ウェルスダイナミクスで自分の"取り扱い説明書"を手に入れた話
2020/8/17
起業後に困ったのはモチベーション維持 会社を辞めて起業し、7か月が過ぎました。もともと自分でスケジュールを立ててちくちく仕事を進めるタイプだったので、会社に行こうが行くまいが業務量や対応に大差はなかっ ...