matty

デジタルマーケティングプロデューサー、川俣沙織(通称まてぃ)です。コンテンツマーケティングを軸にしたお仕事をしています。株式会社Rdesign factory代表取締役。好きなものは、インターネットと効率化、ドラマ鑑賞。趣味はキックボクシング。詳しいプロフィールと対応領域>>

ひとり会社でBacklog導入をおすすめする理由

ひとり会社

ひとり会社でBacklog導入をおすすめする理由

2023/3/28  

Backlogを使い続ける理由 Backlogを使い始めたのがおそらく2010年頃なので、足かけ12年は使っていると思います。最初に使ったのは、制作会社さんからの招待で、使ってみて便利だったので、自社 ...

タスク管理方法を量重視から質重視に見直した~Evernote×Backlog×タスクシュート×logseq

考え方

タスクとログの管理方法を見直した~Evernote×Backlog×タスクシュート×logseq

2023/3/24  

写真はエイサー。フローを変えるにあたり、このぐらいの勢いで取り組みました。ハッ! タスク管理の基本的な考え方 タスク管理はいつも試行錯誤していて、今のベースとなっているのが2016年に構築した考え方で ...

WORKAHOLICI(ワーカホリック)で肩と首が楽になる椅子を選んできた!

健康

WORKAHOLIC(ワーカホリック)で肩と首が楽になる椅子を選んできた!

2023/3/8  

首と肩のために本格的なオフィスチェアを買おう 気をつけていても前かがみになってしまい、とにかく首と肩が疲れる。ストレッチや運動量を増やして体を強くしたり、ほぐして緩和させるなどしてきましたが、全然効か ...

ディオール展がとてもよかった

散歩と旅

ディオール展がとてもよかった

2023/2/28  

ディオール展とは ディオール展が想像をはるかに超える素晴らしさだったので、記憶にとどめておくためにここに書いておきます。写真は私が好きなものをぱらぱら撮ったので偏りがあります。 ディオール展は東京都現 ...

いろんな意味で目が覚めたロバート・キヨサキの「E・S・B・I」

書籍

いろんな意味で目が覚めたロバート・キヨサキの「E・S・B・I」

2023/1/13  

  人に雇われたままの立場でループ 会社員時代、腐っていたときに読んで目が覚めたのがロバート・キヨサキ著『金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント』です。とくにショックを受けたのが、この ...

WFと原稿の構成案12ページ分を19日で作って気づいたこと

デジタルマーケティング

WFと原稿の構成案12ページ分を19日で作ったフローのメモ

2022/9/22  

タイトルのとおりで、WFと原稿の構成案12ページ分を普通1.5か月かけるところを、19日で作りました。普段はもちろんこういうスケジュールではやりません。が、短期間で効率よく進めるために無意識にルーティ ...

デジタルマーケティング系業務で使う、ひとり会社のツールまとめ

ひとり会社

デジタルマーケティング系業務で使う、ひとり会社のツールまとめ

2022/8/9  

フリーランス→ひとり会社と、ひとりで仕事をするようになって2年半経った今、毎日使っているツールをまとめました。書き忘れているものもあるかもしれませんが、だいたい網羅できたと思います。 会社員時代も効率 ...

ひとり会社を始めて、もうすぐ3期目

ひとり会社

ひとり会社が年間に支払う税金関連の表を作った

2022/8/5  

来月でひとり会社も3期目 2020年9月に法人化して、来月で3期目に入ります。時間が過ぎるのがあっという間です。私の会社は9月始まりなので、今月が決算。税理士さんと決算を迎えるにあたっての打ち合わせを ...

6月に読んだ本_テーマは「イメージを描く力を考える」

書籍

6月に読んだ本_テーマは「イメージを描く力」

2022/7/9  

6月は「イメージを描く力」や瞑想に関する本を読みました。その本を通じて新しい習慣を取り入れたり、出かけたりも。いちばん大きかったのは、瞑想教室にオフラインで行って、その後オンライン講座で毎日瞑想するよ ...

コーチングを受けて1年が経った

考え方

コーチングを受け始めて1年が経った

2022/7/5  

コーチングを受けようと思った理由 昨年の今頃から月1回のコーチングを受けています。受けようと思ったのは独立して1年半経った頃で、他人や他社のためにはがんばれるのに、自分のための目標やマインドの管理がう ...

© 2021 matty3.com All rights reserved.