考え方

自宅リフォームによるデスク環境と動画配信画面のBEFORE・AFTER

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています 
  1. HOME >
  2. 考え方 >

自宅リフォームによるデスク環境と動画配信画面のBEFORE・AFTER

ちょっとバカみたいだと思うんですけど、大丈夫です。自分でもわかっています。2020年10月から週1回ライブ配信をしてきて、いろいろ配信ツールや配信機材をちょこちょこ揃えてきました。やってみて何がいちばんネックになるかというと、グリーンバックの設置でした。家の中を見せたくない一心で、グリーンバックは2回買い換えました。ひとつ目は椅子に取り付けるもの、ふたつ目はスタンド型のもの。詳しくは↓↓こちらの記事にあります。

折り畳み式グリーンバック
折り畳み式でコンパクト、布が厚めのグリーンバックに出会えたご報告

MOVEDのライブ配信を行う際、StreamYardを使っているのですが、StreamYardでバーチャル背景を使うにはグリーンバックが必須。最初の配信回からずっと試行錯誤していて、ようやく安定しまし ...

続きを見る

配信環境を整えようと思った理由

でも、毎週水曜日、グリーンバックの設置にイライラしてたんです。一緒にライブ配信をやっているMCの峠さん、配信マスターのキンボウズさん、このおふたりはデスク環境自体が配信環境が整った状態になっているため、都度セッティングが不要。当然グリーンバックもいりません。

なぜ私はふたりのようにいかないかと考えたら、配信環境を整えること自体をイレギュラーと捉えていて、マイク・カメラ・グリーンバックの3つは配信やWeb会議のたびに都度準備する必要があったからです。違うよね、と。もうそれ、やめようと。

グリーンバックを天井に取り付けて、引っ張ればすぐに配信ができる、みたいにリフォームしようと思ったのですが、リフォーム会社の方に来ていただいて相談したら、「そうじゃなくて、グリーンバックなしでもいい配信環境を作ればいいのでは」とのご提案。

そもそも家の中を映すのが嫌だからグリーンバックを使っているのに、そのまま映していい配信環境を作るという発想転換。その発想はなかった……。

思い切ってリフォームすることに決めた

リフォームにあたり、検討した点はこんな内容です。

  • グリーンバックを使わず、映せる環境(生活感のない部屋)を作る
  • テレワーク用の広いデスクを作り付ける
  • 配信設備を常設できるスペースを作る
  • 室内の電源と配線の調整をする
  • 部屋の電気そのものを変える
  • カメラで映し出す背景が明るくなるよう全体的に白っぽくする
  • インテリアのテーマは「フレンチシャビィ」とかいうやつで整える

という観点でリフォームしました。リフォームした結果、背景がどう変わったかをyoutubeの画面で比較してみます。

カメラとリフォームの変化で画面映りはどう変わったか

BEFORE_01:Webカメラ×グリーンバック×リフォーム前

webカメラ×グリーンバッグ配信にはStreamYardを使っていて、配信はフルHD(1080p)。MCの峠さんがミラーレスカメラを使っていることもあって、明るさが際立っています。

私はグリーンバッグを背中すれすれのところに設置し、今使っているリングライトと同じものを使っているのですが、暗い。カメラは補正機能のあるWebカメラを使っていますが、ミラーレスの美しさ、明るさには到底及びません。粗くて暗い。書いていて悲しい(笑)。

BEFORE_02:ミラーレスカメラ(SONYα7SⅢ)×リフォーム前

こちらもStreamYardのフルHD(1080p)で配信。峠さんも私も同じミラーレスカメラ(SONYα7SⅢ)を使用しています。リングライトなしでも十分明るいし、リフォームするほど悪くはない。でもね、配線等が最悪だったんですよ……。だから周囲はどんなに整理しても線がぐっるぐる。

AFTER:ミラーレスカメラ(SONYα7SⅢ)×リフォーム後

リフォーム前と同じで、こちらもStreamYardのフルHD(1080p)で配信。峠さんも私も同じミラーレスカメラ(SONYα7SⅢ)を使用。リングライトなし。背景のごちゃつきと古臭さが一新。画面が小さいのでわかりにくいとは思いますが(笑)、シャビィ(←リフォームのテーマ)な感じになりました。

なにより、配信設定をしなくてもデフォルトが配信可能な環境になりましたし、人間の動線がスムーズになりました。線がぐっるぐる~、がなくなって、日々の小さなイライラ要因が消えました。これが想像以上に大きかったです。

デスク環境のBEFORE・AFTER

▼BEFORE:とにかく狭い。
テーブルの幅が狭くてモニターを置くスペースがなかったので、PCを2台使っていました。でもねえ、これがとても使いにくい。カメラもデスクに安定して置けなかったので、ロングの三脚を立ててテーブルの奥に置いていました。自分の足でたまに三脚を蹴ってしまって、カメラが揺れるんですよ……。

▼AFTTER:会社用デスクと同じ奥行きの作り付けのデスクを作り、横も広く使えるようにしました。
デスクの線がぐっるぐるはある程度は仕方ないのですが、グループごとにまとめて、USB等の差し込み口にラベルをつけて、どの線がどの機材の差し込み口なのかが一目でわかるようにしました。加えて、念願のモニターを設置し、明るめの照明を追加(デスクスタンドはもういらないかも)。

この間配信をしたら、モニターひとつだと手元作業が厳しいことがよくわかったので、もう1台モニターを注文しました。品切れで3~5週間待ちですが、ひと月後にはモニターが2台になります。また、広さをドヤるべく、アロマライトも設置。ポット部分にアロマオイルを垂らして、ご機嫌さんで作業ができる環境に。

結果、快適すぎて家で仕事をする頻度が上がりました。これまでシェアオフィスに週5~6日出かけていたのですが、今週は2日しか行っていません。今まで家で仕事をあまりしないようにしていたのは、気が散るものが多くて集中しにくい点もありますが、思うにデスク環境の問題もあったのかもなあと。

キンボウズさんのデスク環境を参考にしました。使いやすそうなのと、用途に合わせて配置をアレンジできる柔軟さも魅力なんです。

スマートな環境ですよね。初めて見たとき照明が本気すぎると思いましたが、画質にこだわるとこうなることもよくわかりました。

kintonehiveを視聴するための標準装備……もとい、ライブ配信を見ながらライブ配信をするための標準装備です。

というわけで新しいチャンネルを始めます

6月からyoutubeチャンネルを始めます。また別途ご紹介するつもりですが、個人でメディアを運営する方や社内で内製するWebマーケ担当の方のためのWebマーケティング講座を配信しようと思っています。

まてぃちゃんねる/Webマーケティング>>

© 2023 matty3.com All rights reserved.