短い時間でも伝わる深さ

短い時間でも伝わる
まてぃさん

自分なりの道を見つけ、積み重ねてきた方と接すると、時間としては短くても、その積み重ねの重みと深さは伝わってくるものです。この数日感じたその深さを残しておきたいので、書いておきます。今日はただの日記です。

関連記事
自分で自分の今を正解にする
自分で自分の今を正解にする

「その一点」の重み

友人Aちゃんは、鍼灸院を営んで15周年を迎えました。Aちゃんと話していてとくに印象的だったのは、患者さんの身体に触れると、指先でバランスを崩している場所というか、治療が必要な“その一点”がわかるそうです。わかるというか、見えるというか。

そこを起点に治療すると、身体全体のバランスがふっと取れて、痛みが和らぐのだそうです。Aちゃんのところに通っている長くお客様は、それを体感的に理解されています。Aちゃんの「その一点」の治療が終わったとわかると、「あ、もう大丈夫です」と笑顔で帰っていかれるとか。

それを聞いて、「からだは全部知っている」というのは、本当だなと思いました。頭で考えると理屈で納得できなくても、身体で感じることを優先してみると、気づきはまた違った形で訪れるからです。Aちゃんはそれを体現している方なんだなあと。

心も体も寛容になることをテーマにロゴをつくった

半年ほど前にAちゃんと話したとき、「お店のロゴをつくってみるのもよさそうだよね」という雑談をしました。のちに、「まてぃさんの会社のロゴみたいなのをつくりたいんだけど、どうかな。兄弟みたいな感じで」とご相談をいただきました。

そして完成したのが新しいロゴです。お店は川越にあるので、川越名物のさつまいもをロゴに採用。おいもちゃんが、Aちゃんの日常の供、鍼と灸を手に持っているデザインです。

Aちゃんの鍼灸院は「心も体も寛容になること」をテーマに経営しています。ですから、そのイメージを活かして、ほくほくのおいもが、施術により身体がほぐれて心身が寛容になる様子を表す形になりました。

私の会社のロゴはこれです。パンのように生地(=記事)やアイディアをよく練り、おいしく焼き上げるという意味を込めたパンのロゴです。

キャラクターとして同じ方向性で、テーマとして扱うイメージ(おいもとかパン)は違いますが、同じものを出発点としても、キャラクターにもたせる軸がしっかりしていると、これだけ違いが出るいい例だなあと思いました。Aちゃんの鍼灸院の物語がしっかりしているから、デザイナーも提案しやすかったのだと思います。

ちなみに、Aちゃんの鍼灸院は眼精疲労で有名な院で、「阿部鍼灸院」と言います。難治性眼科疾患の治療実績数については、埼玉県内でもトップレベル。難治性眼科疾患を専門としている千秋針灸院の提携治療院です。目の疲れにお悩みで、川越が近い方におすすめです。Aちゃんとは、院長の阿部ちゃんです。
阿部鍼灸院>>

ロールモデルのIさんとお話ができた

それから、もうひとり。独立されて、ブロガーとしても活躍されているIさんについてです。昨日初めてお話しする機会がありました。

私は2016年ごろにIさんを知り、いつもIさんのライフスタイルが頭にありました。ブログを書いて、記事を通じて価値観やサービスの本質を知っていただき、その上で自分を必要とするお客様にサービスを利用していただくお仕事のスタイルを確立されています。

私もそれをやりたいと長い間思っていましたが、「私には難しくてできなさそうだ」と感じて、「いつかできたらいいな」と思いながら拝見していました。でも、「いつか」は待っていても来ません。ですから、今年1月からチャレンジしてみようと思って、Iさんのように毎日ブログを書こうと、書き始めました。毎日画面を開き、1行だけでも書いていますが、更新が毎日とならないこともあります。

それでも3か月続けたことで、見えてきたこともたくさんあります。そんな折、Iさんと直接お話しできる機会を得たわけで。もともと20分のところを30分の時間をくださって、Iさんにお話を伺うことができました。

積み重ねてきた方ならではの考え方、行動して結果を出してきたからこそ言えることを直接伺えて、とても参考になりました。生の声を伺えたことで、私の中のふわっとしていた指針が「カチッ」と定まる感覚があり、本当にありがたかったです。

時間が短いとか長いとか関係なく、その方の本質に近づこうと意図をもって話をすることで、感じられることは多いと思いました。もちろん、Iさんがそれをよしとしてくださったおかげですが。

関連記事
望む姿を思い描く
望む姿を思い描く

その一点を探しに行く

AちゃんもIさんも、独立してお仕事をされていて、多くの試行錯誤を経て、自己研鑽に励み、積み重ねてきた方々です。短い時間であっても、「Aちゃんだからこそ言える言葉」「Iさんだからこそ言える言葉」があります。ずっと前から粛々と積み重ねてきた方々ならではの強さを、垣間見た気がします。

自分の道を信じ、日々コツコツと積み重ねていくことの先に、きっと強さと深みが生まれるのだなあと思いました。あー、もうほんと、私もがんばろう。とても励みになりました。

あと、日記ついでにメモなんですが、GoogleAdSenseをこのブログに入れるつもりはなかったのですが、このまま使わずにいるとAdSenseのアカウントが休止になってしまうので、レクタングルをひとつだけ入れました。

書いた人
まてぃさん
「独立して穏やかに暮らす働き方」を軸にデジタルマーケティングの支援を行っています。自分らしさを出せるSEOライティングとか、自分の商品・サービスのよさを伝えるコンテンツの磨き方がメインのお仕事。趣味はキックボクシングと登山。株式会社Rdesign factory代表取締役。
記事URLをコピーしました