AIにできないコンテンツづくり

AIにできないコンテンツづくり
まてぃさん

私自身がWebディレクターの仕事を始めたころ、わからないことだらけでした。今から17年前のことです。

「何がわからないのかわからない」
「詳しい人に相談したいけど、言ってることが専門用語だらけでよくわからない」
「専門用語がよくわからないので、もう少しわかりやすく説明してほしいとお願いしたら、失笑された」

などの経験がたくさんあります。しかも、わからないからぼったくられました。上司にも怒られました。それらの経験はとても悲しかったですが、逆に奮起して、自分がそちら側に立って、上流工程の設計や実施ができるようになり、専門家になりました。

コンテンツの磨き方」をテーマに記事を書き始めたのは、私が日常的に接しているクライアントのみなさんの「自分のサイトやSNSがイマイチしっくりこない」「もっと自分らしい発信がしたいけど、何をどうすればいいかとっかかりが見つからない」というお声の解決策になればと思ったからです。

くわえて、そんな方々のお手伝いをもう少し具体的にサポートをしたいと思い、新しいサービスを作りました。「コンテンツの磨き方診断」です。
コンテンツの磨き方診断>>

コンテンツは実現したい未来をつくる

近頃は、AIを使ってWebサイトやSNSを分析できるようになってきました。便利なのでどんどん活用したいですし、私も日常的に使っています。

使っているとよくわかりますが、AIはその方の想いや、実現したい未来に寄り添ったコンテンツづくりは、難しい部分があります。私がサービスでサポートしたいのは、その部分です。

  • 自分の商品やサービスの「よさ」を伝えているつもりなのに、なぜか伝わらない
  • 情報は発信しているけれど、自分らしさが出せていない気がする
  • 長く続けられる発信のやりかたが見つからない

こういった悩みは、数値やAIでは解決ができません。その方の商品やサービスの特徴、大切にしている価値観、目指したい未来。そういった要素を丁寧に理解した上で、コンテンツの方向性を考える必要があります。

私がお手伝いするのは、その部分です。

関連記事
「自分らしさ」を活かしたビジネスの作りかた
「自分らしさ」を活かしたビジネスの作りかた

文字ばかりでごめんなさい、でも

「コンテンツの磨き方診断」では、次のことを大切にしています。

  1. 方向性の確認
    アンケートを通じて、お客様の想いや課題をしっかりと理解します。アンケートは6つの質問で構成されていますが、それぞれの回答から、多くの気づきが得られるよう設計しています。
  2. その方らしさを活かす
    ただ「こうしたほうがいい」という提案ではなく、お客様の強みや特徴を活かした方向性を提案します。誰かのまねではなく、自分らしい発信のしかたや、そのための座組み(Webサイト+どのSNSにするかの選択など)をつくります。
  3. 継続できる仕組みづくり
    一時的な改善ではなく、長く続けられる仕組みづくりをサポートします。小手先のPRや宣伝に頼らず、本質的な魅力を伝えられる方法を提案します。

LPをつくってみたら、文字文字したどえらい長さのページになりましたが、このくらい書いても伝わらないことがまだあるかもしれない、と思っています(笑)。

文字ばかりですみませんと思いましたが、ビジュアルできれい、きらきら、見やすい! イメージわかる~! というのは「なんか違う」と思ったので、できるだけ何ができて何ができないのか、何を行った結果、どうなるのかがわかるように文字で書きました。

もしページがよりよくなるアドバイスがありましたら、お知らせいただけたらうれしいです。お問い合わせ欄や私のX(旧Twitter)など(想いを込めて書いていますので、お言葉をいただく際は優しいお言葉だと非常にうれしいです)。

関連記事
経験を価値やコンテンツに変えるには
経験を価値やコンテンツに変えるには

コンテンツの方向性を自分の手でつくる

このサービスをご利用いただくと、

  • コンテンツの方向性がわかる
  • 自分らしい発信のしかたや座組みが見えてくる
  • SEOを意識しながらも、独自性のある表現ができるようになる
  • 長く続けられる情報発信の仕組みがつくれる

といった成果が期待できます。私が普段やってることって、これなんですよね。でも、言葉で説明すると長くなるのが怖くて、こういうものを説明する機会をつくってきませんでした。なので、今回つくりました。

  • コンテンツの磨き方診断:38,500円(税込)
  • コンテンツの磨き方診断(データ分析あり):88,000円(税込)

料金は安くはありませんが、業界的には高いとは言えない値段です。私にとってはトライアル価格です。対象は、個人事業主、ひとり社長、スタートアップ企業(従業員数30人以下)の経営者の方を対象としています。社員で現場の方というより、自分で手を動かして考えたい起業家や経営者の方向けです。

「自分の商品やサービスのよさを、いいと思ってもらえた方に購入してもらいたい」「でも、どう伝えればいいのかわからない」。そんな方のお手伝いができればと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

コンテンツの磨き方診断>>

書いた人
まてぃさん
「独立して穏やかに暮らす働き方」を軸にデジタルマーケティングの支援を行っています。自分らしさを出せるSEOライティングとか、自分の商品・サービスのよさを伝えるコンテンツの磨き方がメインのお仕事。趣味はキックボクシングと登山。株式会社Rdesign factory代表取締役。
記事URLをコピーしました